Windows10にはいろいろなプリインストールされたアプリがありますが、Dolby Accessは一度も使ったこともなく、今後もいらないよね、と思う方はいるのではないでしょうか。
もし、不要と確信できたなら、パソコンから削除したいですよね。
勝手に入れられたソフトでも、常に自動でバージョンアップしていきます。そうすると、アプリ自体がディスク容量を食ったり、バージョンアップの一時ファイルが溜まり、全体の動作を遅くしたりします。
ではDolby Accessは削除しても大丈夫なのでしょうか。そこで、必要性の判断方法と、安全なアンインストールの方法を解説します。
Dolby Accessとは
臨場感のあるサウンド再生を提供するDolby製のアプリです。ゲームや映画のアクションシーンにあなたを引き込む、臨場感あふれた「移動する」サウンドを提供する画期的なサウンド技術を実現します。
一般人の私たちとしては、映画やDVD用の音声記録、映画館でそれを再生できる音響システムなどを指して、「ドルビーっていう○○」と話題にすることが多い気がします。
パソコンでゲームや映画視聴をすることがなければ、特にDolby Accessの必要性はなく、パソコンの中には不要です。
削除の方法
通常のメニューから実施する方法と、少し高度な方法を説明します。メニューから削除できないアプリは、高度な方法を使うと削除できます。
マウス操作でアンインストール
[スタートメニュー]-[Dolby Access]とたどり、[Dolby Access]の上でマウスの右クリックを行います。
[アンインストール]をクリックし、実行すればアプリは削除されます。しかし、マウス操作で[アンインストール]が表示されない場合、高度な方法を使います。
高度な方法
キーボードからWindows10へ命令(コマンド)を送り、削除を実施します。
コマンドを送るため、「PowerShell」というアプリをすぐに呼び出せるようにします。
タスクバーの上でマウスの右クリックを行い、[タスクバーの設定]を選択します。「[スタート]ボタンを右クリックするかWindowsキー + Xキーを押したときに表示されるメニューで、コマンドプロンプトをWindows PowerShellに置き換える」というスイッチがありますので、当初はオフになっているところをオンに変更します。
これで、この設定画面は閉じて良いです。
削除コマンド
スタートボタンの上で、マウスの右クリックを行います。すると、真ん中あたりに[Windows PowerShell(管理者)]という表示がありますので、左クリックで開きます。
途中で、実行するかどうかの判断を聞かれる場合がありますが、[はい]を選びWindows PowerShellを開きます。
Windows PowerShellの画面で、キーボードから以下の文字列を入力してください。
Get-AppxPackage DolbyLaboratories.DolbyAccess | Remove-AppxPackage
入力してEnterキーを押すと、アンインストールが実行されてDolby Accessが削除されます。
Get-AppPackage→Getは「手に入れる」です。AppPackageは、直訳すれば「アプリのパッケージ」です。
DolbyLaboratories.DolbyAccess→DolbyLaboratoriesは、開発元のドルビーラボラトリーズのこと。よって
ドルビーラボラトリーズのドルビーアクセスというアプリを呼び出しなさい!
と、PowerShellという魔法のランプに命令します。
その後は、
Remove-AppPackage→Removeは「削除する」です。よって
そんなアプリは削除してしまいなさい!
と、PowerShellに命令しています。
新生活をおトクに♪最大121,000円キャッシュバック実施中!さらに初期工事費が実質無料!【auひかり】
補足
Windows PowerShellの起動方法は他にもありますので、上記でうまくいかない場合、
①スタートボタンの上で、マウスの右クリックを行います。すると、下のほうに[検索]という表示がありますので、左クリックで開きます。
検索の入力ボックスに PowerShell と打ち込み、表示された[管理者として実行する]を左クリックします。
②スタートメニューのアプリ一覧をたどっていき、[Windows PowerShell]を表示させ、右クリックを行って[管理者として実行する]をクリックします。
この方が簡単では、という方もいるかもしれませんが、PowerShellが4つも並んでいるのでちょっと気持ち悪いですね。
まとめ
うまくアンインストールできましたか。
このアプリは、マイクロソフトストアから無料でダウンロードすることができます。ですので、気が変わったらすぐに元に戻せます。
あまりその後のことを恐れずに、削除してしまっても大丈夫です。