レポートの作成、名簿の管理など、家庭でもワードやエクセル(表計算)が欲しいなあ、と思うときがあります。
しかし、マイクロソフトのオフィスソフトをインストールしよう、と調べると、意外と価格が高く、どのくらい使うかなぁ、もったいないかもと迷ってしまいます。
何か代わりになるものはないのでしょうか。実は、あります。
オフィスソフトとは
オフィスソフトとは、文書作成、表計算を中心とする、業務で使う統合ソフトをさします。しかし今は、ほぼマイクロソフトが開発したWord、Excel、Powerpoint(プレゼンテーション)といったMS OFficeシリーズを意味しています。
MS Officeが世の中の標準のため、このOfficeと互換性がないオフィスは、なかなか手を出しにくいところです。
その中でも、互換性が優秀で価格も安い、二つの互換オフィスソフトを紹介します。
Thinkfree Officeとは
ソースネクストが世に送り出した、高い互換性をもつオフィスソフトです。
MS Officeには、独自に含まれる日本語フォントがあります。Thinkfree Officeでも同じ日本語フォントを採用することで、フォントが置き換わったり、表示がずれたりすることを防ぎました。
MS Officeでできる基本機能は、すべて含んでいます。更に、MS Officeではできない、便利な起パスワード保護機能を説明します。
PDFで保存するときパスワードを設定できる
MS Officeでは、PDF形式で保存するときに、開くときに必要なパスワードを設定できます。
しかし、PDFのパスワード設定はWordしか対応しておらず、ExcelやPowerPointではできません。
例えば、エクセルで見積書を作成したとき、パスワード付きPDFにしようとしてもできません。
ですが、Thinkfree Officeであれば、WordもExcelもPowerPointでも、PDFで保存するときにパスワードをかけられます。
個人情報や機密情報を含むPDFをメールで送りたいときには、うれしい機能ですね。
Thinkfree Officeは、こんな人に向いています。
・Officeはたまにしか使わないと思うので、とにかく安いほうが好み
・複数のパソコンにインストールしてつかいたい(パソコン3台までインストールできます)
WPS Officeとは
キングソフトが提供する、高い互換性をもつオフィスソフトです。
WPS Officeも、MS Officeの日本語フォントに対応しています。フォントが置き換わったり、表示がずれたりすることがないようになっています。
MS Officeでできる基本機能は、すべて含んでいます。更に、MS Officeにはない便利な特長として、タブ方式を説明します。
Officeがすべてタブで開く
MS Officeでは、Word、Excelなどを同時に開いて作業をするときも、それぞれのソフトが別々のウインドウで開いて、デスクトップ上が混雑してしまいます。
WPS Officeであれば、WordもExcelもPowerPointも、一つのウインドウ内で別タブで開きます。Webブラウザと同じ使い勝手です。
ウインドウを最大化して作業をしていても、すべてのタブが常に見えます。よって、作業中のタブを行き来するのも簡単で、効率があがることでしょう。
WPS Officeは、こんな人に向いています。
・Officeはタブレットやスマホでも使うかもしれない、マルチデバイスがうれしい
・操作がわからないときには、メールではなく直接電話で問い合わせをしたい
まとめ
マイクロソフトオフィスの代わりになる、優秀なオフィスソフトを紹介しました。
基本の使い方が中心の方には、良い選択肢だと思います。